2023年11月 2日 (木)

【第807回】「人生を語らず」I. I. (国語)

「人生を語らず」は、吉田拓郎さんの生き方について書かれた曲です。

 そこでは、向上心を持って生きるべきだと呼びかけています。
 「越えてゆけ」に続く、「そこ」や「それ」とはおそらく目の前に立ちはだかる壁や自分で作ってしまった限界のことではないでしょうか。
 「越える」というテーマが人間にとって重要で意味のあることです。

 人生には不可能なんて事はありません。人にはできないことを平然とやってのける拓郎さんらしい前向きなメッセージです。

 歌詞には「わかり合うよりは たしかめ合う事」「あの人のための自分」など、本質の大切さや、優しさを感じる箇所があります。

 同時に、何かを始めるのに「おそすぎる事はない」やりたいと思う事は何でもやってやろう。
 疲れを感じたのなら「一休みして、それから始めればいいじゃないか。」というやりたい事を諦めない姿勢を表現しています。

 若い皆さんだからこそ、彼の言葉をかみしめてほしいものです。
 以下その歌詞を引用します。

「人生を語らず」

作詞:吉田拓郎
作曲:吉田拓郎

   

朝日が 昇るから
起きるんじゃなくて
目覚める時だから 旅をする
教えられるものに 別れを告げて
届かないものを 身近に感じて
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ 人生を 人生を語らず

嵐の中に 人の姿を見たら
消えいるような 叫びをきこう
わかり合うよりは たしかめ合う事だ
季節のめぐる中で 今日をたしかめる
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ 人生を 人生を語らず

あの人のための 自分などと言わず
あの人のために 去り行く事だ
空を飛ぶ事よりは 地をはうために
口を閉ざすんだ 臆病者として
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ 人生を 人生を語らず

 

おそすぎる事はない 早すぎる冬よりも
始発電車は行け 風を切ってすすめ
目の前のコップの水を ひと息にのみほせば
傷もいえるし それからでもおそくない
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ 人生を 人生を語らず

今はまだまだ 人生を語らず
目の前にも まだ道はなし
越えるものは すべて手さぐりの中で
見知らぬ旅人に 夢よ多かれ
越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ 人生を 人生を語らず

越えて行け そこを
越えて行け それを
今はまだ 人生を 人生を語らず

2023年10月26日 (木)

【第806回】「2023年上半期(4月~9月)を振り返る」I. Y. (英語)

 夏が終わって、まだまだ暑い日が続いていましたが、いつの間にか秋になり、校庭のキンモクセイもいい香りがしてきましたね。時間が過ぎるのもあっという間で、4月からもうすでに6ヶ月が経過しました。勝手で個人的なんですが改めてこの機会にこの半年間を振り返ってみようと思います。

<初めての1年生担任>202310261_2

 見出しにもあるように、2・3年生の担任はしたことはありますが、1年生は実は初めてで、4月は緊張と焦りと諸々であまり覚えていませんが、わくわくした1年生の皆さんの表情は覚えています。遠足でのとじま水族館に行き、6月には体育祭、9月は学園祭といろんな活動をしてきましたね。特に学園祭は自分達で企画、運営をしてきたので一番印象に残っているのではないでしょうか。部活動で参加が出来なかった生徒も居るのは残念ですが、次の年で思い切り楽しみたいですね!


<部活動>

2

 コロナが流行し始めたときにバドミントン部の顧問になり、これまで思うように活動できなかった日々が続いた昨年度。今年度は上半期で4回(男子は3回)合宿を実施し、心身共に成長できる機会も多くなりました。県外への練習試合も今年は増え、遊学館OBOGも参加してくれて、部活動全体でもいい雰囲気で活動出来ているのではと思っております。まだまだ成長途中の部員を見て、私も一緒に励まされています。
頑張らないとですね!いかなる努力も裏切らない!
 私もたまにバドをしますが、先日調子乗ったせいか(おそらく運動不足)、右半身を痛め、腕が上がらなくなりました。接骨院の先生の診断では、五十肩だと、、、どの年代でもなるものだと言われたものの、その言葉を聞いて、普段から身体を動かす機会をもっと増やして行こうと思いました。反省です。

<家族旅行>

3

 今年はこれまでよりも旅行に行く機会も少しずつ増えた気がします。
 一番思い出に残っているのは、父の還暦ディズニー旅行ですね。4年ぶりのディズニーはこれまでと違っているところが多く、ついて行けなくなりそうでしたが、思う存分楽しむことが出来ました!
 父の思いつきでまさか0歳児の甥っ子も含めて約10人でディズニー旅行が実現するとは思いませんでしたが、やっぱりみんなで行けてよかったなと思いました。人数が多い分意見もずれることもあったりしましたが、家族みんなで過ごす機会は時間が合いにくい分あまりないですし、普段見られない表情を見ることもできて、新たな発見もたくさんありました。
 これからも家族の時間を大事にしていきたいと改めて思いました。
 夢の国、また行けたらいいなあ

2023年後期も充実した時間が過ごせるように、1分1秒大切に過ごしていきたいですね!

2023年10月19日 (木)

【第805回】「遊学館高校ハロウィンナイト2023」磯部 早紀 (数学)

1https://docs.google.com/forms/u/1/d/e/1FAIpQLSd5BjEXM8eWwgmAfwVAoGLPKSv-WNma1kA1OTlXPaq6i1YYnw/viewform?usp=send_form

ダンス部はAdo「唱」の振付を体験してもらいます!!是非ご参加ください!


下記は2023年度上半期のストリートダンス部の活動紹介です。

◎4月29日(祝) 風と緑の学徒音楽祭 @森本駅

2

◎5月3日(祝)藤まつり @白山ろくテーマパーク

32

◎6月2日(金)クルーズ船送迎事業 @金沢港クルーズターミナル
★1年生初出演

5_2
◎6月17日(土)ツエーゲンイベント出演 @産業展示館

6

◎7月15日(土)湊フェスタ2023 @金沢港クルーズターミナル

7

◎7月28日(金)第16回日本ダンス部選手権 京滋・北陸大会 @ひこね文化プラザ

8

◎8月19日(土)額サマーフェスティバル @額せせらぎ公園

9

◎8月20日(日)Kanazawa PORT Tリーグ ハーフタイムショー @小松市総合体育館

102

◎8月27日(日)のまちJAM @金沢未来のまち創造館

12

◎9月22日(金)クルーズ船送迎事業 @金沢港クルーズターミナル

13

◎9月23日(土)森本納涼BON祭 @森本駅

14

◎10月1日(日)能登中核工業団地SDGsまつり @能登中核工業団地コミュニティ施設

15

◎10月14日(土)長町中学校開校記念特別イベント 長町ソニック2023  @長町中学校


【今後の予定】
◎10月22日(日)13:30~
 富樫わくわく文化祭 @富樫小学校

◎10月27日(金)
板津中学校文化祭  @板津中学校

◎10月29日(日)12:15~
 のと里山里海フェスタ @のと里山空港

◎11月5日(日)12:40~
 見聞食楽  @森本駅

◎11月17日(金)
 ダンスドリル甲信越大会 @長野市総合体育館


年度末には第4回となる発表会を実施する予定です!
応援よろしくお願いします!

2023年10月12日 (木)

【第804回】「一日の重み」飯田 小次郎 (地歴・公民)

 私は今年で26歳となった。「ここ数年で私が実感したことは一日一日を大切に過ごす」ということである。そして「何を意識して過ごすか」も大事になってくると思う。
 これまで26年間生きてきた中で私のそばには常に野球があった。野球を通して学んだことは数えきれないほどあり、そしてこれからも更に多くのことを学ばせてくれると思う。ここで私が野球を通して今まで学ばせていただいき今もなお毎日心に刻んでいる事や言葉を少し時系列で書きたい。

 小学生時代:「日本一の練習と心」「成功するには準備をすること」
 中学生時代:「どのような状況でも信念をもって取り組む」
 高校生時代:「感謝・挑戦」
 大学生時代:「ルールを守る、ベストを尽くす、チームワークを作る、相手に敬意を持つ」

 私は以上のことを常に心に刻み、きつくて苦しくても、目の前のことが楽しくて気が抜けそうでも、どんな状況でもブレない自分を持つことを心掛けて日々仕事や私生活を送っている。また、こうやって振り返ってみると野球に直接関係することはあまりなく、自分が生きていくうえで大切なことを野球から学ばせてもらった。

 日々生活を送っていく中で大切にしている事や言葉はありますか?
もし、まだこれといったものがなければ探してみるといいと思う。迷っていればもちろん一緒に考える。同じ一日を過ごすにしても自分がどのような人間になりたいか、どのような成果を残したいかを意識して過ごすのとそうでないのとでは成長にも物事の結果にも差が出てくるはず。ぜひ生徒の皆さんにはなりたい自分に近づくため、目標を達成するために自分が大切にしたいことを一日一日意識して過ごしていってもらいたい。また、皆さんが困ったことや迷いがあれば、ともに考え成功に導ける教師となれるよう、私自身も強い意志を持ち、皆さんとの一日一日を大切に過ごしたい。

2023年10月 5日 (木)

【第803回】「自転車通勤」A. K. (理科)

 私は、晴れている日は自転車で通勤している。電動ではない、ママチャリと言われている18年も使っている自転車なので、生徒の皆さんに追い越されることもしょっちゅうだ。私だと気づいた生徒は、あいさつをしてくれたり、登り坂では「先生、がんばって!」とあたたかい声をかけてくれたりする。いつもうれしくなる。
 自転車の良いところは、運動不足解消で健康的なこと、速度が遅いため新しいお店などを発見しやすく寄り道も簡単にできること、自動車と違って金沢に多い一方通行を気にしなくてもいいところだ。スーパーを3件ハシゴしたり、週末には自分へのごほうびに毎週マフィンを買って帰っていたこともあった(残念ながら5月に閉店してしまった)。お肉屋さんが顔を覚えてくれて少しおまけしてもらったり、コンビニにお金を払いに行ってスイーツの誘惑に負けてしまうことも数知れず・・・。そんなわけで、健康的かどうかは疑問になってきたが、駐車場も気にせずに気軽に寄り道ができる点がいいな~と思っている。
 何でも合理的、時短、効率、最短で、が叫ばれる今日この頃だが、ゆっくり移動や寄り道やアナログの良さも感じている。あっ、あっちにまた新しい菓子店を発見!