【第909回】「今、観光ガイドが注目されてます」T. Y. (国語)
観光ガイドという取り組みを始めて、2年目に突入しました。
昨年、石川県の観光誘致課の方に掛け合って育成プログラムを作り、今年度から観光ガイドとしてデビューをしました。
デビューにあたり、遊学講座だけではなく「観光ガイド同好会」を発足させ、石川県知事より「観光ガイド特使校」に任命され、すでに何件ものガイドを実施しました。
ガイドは月1~2件入りますが、それ以外の活動として学校周辺にある文化施設を見学するということを行っています。
この本多町界隈には県立美術館・県立歴史博物館・県立伝統産業工芸館などまだまだたくさんの文化施設があります。高校生以下は無料という施設も多数ありますが、観光特使になると県内100か所以上の文化施設が無料で利用できるので、近隣の文化施設はほぼ全部まわることができました。
兼六園に行くと必ず外国の方がたくさんいらっしゃいます。私達はオリジナルの半纏を着ているので外国の方からすると珍しいのか、見られたり、話しかけられたりします。私達からも写真を撮ろうとしている人や、何か探していそうな人に声をかけたりしています。最初は英語が話せないので、ドキドキしていた生徒も勇気を出して話した後には、緊張からの解放と達成感とでとても良い笑顔を見せてくれます。
修学旅行生のガイドだけではなく、外国の方とのグローバルコミュニケーションもどんどんしていこうと思っています。
現在観光ガイド同好会は3年生が多数を占めており、3年生が引退すると人数がかなり減ってしまいます。来年度には「観光ガイド部」という正式な部活動になります。
現在遊学生の生徒も、現在中学3年生の遊学館に入学しようと思っている子も入部大歓迎です。募集は春の期間だけでなくいつでも募集しています。現在もそうですが、兼部も可能なので兼部している子も多数います。
学校の授業ではなかなか伸ばすことが難しい、これから必要となる「コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力」を「観光ガイド部」でレベルアップさせませんか?
![]() |
![]() |