« 【第909回】「今、観光ガイドが注目されてます」 | メイン

2025年10月23日 (木)

【第910回】「Go! Cubs! Go!」T. Y. (英語)

 今年の春、MLB観戦という夢が実現しました!ドジャースのワールドシリーズ進出が決定し、日本では大谷選手の活躍で大騒ぎですが、他にも活躍している日本人選手がいます。私が観戦したのは、それぞれ日本人選手2人が在籍するカブスとパドレスの一戦。カブスの本拠地リグリーフィールドはMLBで2番目に古い球場で、外野フェンスがツタで覆われることで知られています(私が行ったのは4月だったので茶色のフェンスでしたが)。カブスはとても人気があり、ホーム開幕を楽しみにしていたたくさんのファンであふれていました。今永投手が好投し7連勝中のパドレスに競り勝つという好ゲーム。ホーム開幕戦ならではのイベントやファンの盛り上がり、MLBならではのダイナミックさやスピード感など、存分に楽しむことができました。そして日本人選手の名前が入ったユニフォームを着ているファンがたくさんいたのはうれしかったです。
 おもしろかったのは日米の観戦スタイルの違いです。日本のプロ野球を見に行くと、ホーム席とビジター席が分かれていて、応援団が楽器を鳴らしファンが一体となって選手の応援歌を歌って応援しています。アメリカの球場では、相手チームのユニフォームを着たファンがホームチームのファンに混ざって座っています。みんなまるで自分の家のリビングにいるかのように、何か食べたり、友だちとおしゃべりしたり、声出し応援なんて全然しないし試合なんて見ていないかのように自由なのです。しかし、ホームランが出たり、ピンチで三振を取ったりすると、いっせいに立ち上がって歓声をあげます。それぞれ好きなことをしているようでも、ちゃんと試合を楽しんでいるんですね。日本でおなじみの選手名タオルが売られていないのがちょっと寂しかったですが、日本は応援を楽しむ、アメリカは試合を楽しむ、という感じでしょうか。野球の楽しみ方が全然違うんだなと感じました。
 基本的にMLBには応援歌がないようですが、Cubsファンは勝利したら”Go Cubs Go”という応援歌を大合唱します。これは日本の応援と似ていますね。7回に流れる”Take Me Out to the Ball Game”と”Go Cubs Go”を球場で歌うのを楽しみにしていたので、日本で練習して行きました。いっしょに歌うと初めて会ったアメリカのファンとも仲良くなれます!みなさんも機会があれば好きなスポーツを外国で観戦してみてください。きっと、プレー以外にも興味深い発見がありますよ。

20251023