【第383回】 山登りK. T. (理科)
日本は山だらけの国です。海無し県はあっても山無し県はありません。でも高山(こうざん)となると話は別です。高山帯というのは標高が高く、背の高い樹木がない場所のことをいいます。石川県には白山という立派な高山があります。白山は日本列島の高山帯の西限に位置する重要な山で、日本に5か所ある高山生態系モニタリングサイトのひとつに選ばれています。
私はかつて北海道の大雪山という山で高山性の植物や昆虫の生態を調べていました。春から秋まで山の上にテントを張って生活し、シャツやズボンはもちろん下着から靴下まで1週間以上着替えることなく全身から悪臭を放ちながら調査をしていました。
大雪山はとても山深い場所なので下界の音が全く届きません。聞こえるのは鳥のさえずりとナキウサギの鳴き声、そして風の音だけです。夕方調査を終えてテントに戻り研究メンバーたちと晩御飯を作って食べ、そして満天に広がる今にも降り注いできそうな星々をしばし眺めて就寝。まさに天国生活でした。
そんな私も最近は山に登る機会がめっきり減ってしまいましたが、白山にはちょこちょこと登り続けています。白山は金沢から日帰り可能で、早起きして車を登山口まで走らせて早朝から登り始めれば朝食の時間には標高2千メートルを越えてしまいます。花や虫を観察しながらだらだら登ってもお昼前には山頂付近にたどり着けます。弁当を食べてからぐるっとお花畑を歩いて、それからゆっくり下山しても明るいうちに登山口に戻ることができます。
いろいろな山に登りたい気持ちもあるのですが、私はなぜか白山ばかりに登り続けてしまいます。数日間隔で登っても、植物も虫も鳥もそして全体の空気感もどんどん変わっていくので、毎回必ず何かしらの季節的変化を味わうことができます。ですから何度登っても飽きることがないのです。
白山は「登ったぞー」と感じることのできる登りがいのある山だし、面積は狭いですが高山帯のお花畑も十分に楽しむことができます。こんな素晴らしい山が石川県にあることはとても幸せなことです。これからも白山には何度でも登り続けていきたいものです。