« 【第291回】 『まっくろくろすけの応援』 | メイン | 【第293回】 「静かに熱き音楽の世界」 »

2013年8月15日 (木)

【第292回】 チョークと応援メガホンとMi. Y. (英語)

私が遊学館高校で教え始めてから5年目になります。教員として嬉しく思うのは、生徒たちが素直で明るく、教師の私は楽しく教えられることです。時々「授業の進み方が速すぎます。」と苦情を言われることもありますが、そんな時は自分の得意なフランス語の話をしたりします。例えばフランス語では語尾の子音字は読まないことが多いので、Paris は「パリス」ではなく「パリ」であり、また restaurant は「レストラントゥ」ではなく「レストラン」となることなどです。このようにして日本語・英語・フランス語の共通点や相違点に目を向けさせ、言語に対する興味を持ってもらうようにしています。

さて授業の終了チャイムが鳴って職員室に戻る全ての教員の手はチョークで汚れています。私も他の教員たちと同様に右手はチョークだらけです。そんな手を洗いつつふと思ったことがあります。チョークで手が荒れるのだから野球のピッチャーの手も荒れているのだろうな、と思ったのです。今年私はクラス会長がピッチャーであるクラスを担当しています。私と生徒たちとの接点は教室の他に野球の応援があるのです。

遊学館野球部と私の出会いは2009年の北信越大会県予選だったと思います。前年に家内を亡くして落ち込んでいた私は、休日は魚釣りに没頭していたのですが、たまたま担当クラスに野球部の選手が多かったので、その生徒たちを励ましてやろう、と思い、野球場へ出かけました。選手たちのひたむきさと保護者応援団の熱心さ、外野へ飛んでいく白球、勝利の喜び、全てが私には新鮮でした。私は選手たちに励まされている自分をみつけました。その試合から私は観客から応援団になりました。

野球場で私のいるところは保護者応援席です。私は自分を保護者の一員として考えています。試合に出ている選手たちはもちろん、ベンチ入りできずに応援に回っている生徒たちも、またマネージャーの女生徒も、みんな私の息子・娘たちなのです。私に元気を与えてくれる大切な子供たちなのです。他の保護者の皆さんと共に、彼らの活躍を願い、力一杯メガホンを振っています。

今年、本校は残念ながら甲子園に出場することはできませんでした。生徒会長のN君は涙を流しながら私の手を握り、「後輩をよろしく頼みます。」と言いました。もちろん私はこれからも遊学館野球部を応援し続けるつもりです。

私に高校野球の素晴らしさを教えてくれた2009年の野球部は甲子園への出場はできないまま卒業しましたが、彼らのうちの一人は大学野球で頑張っています。私は卒業後も彼ら野球部員たちがしっかり人生を歩んでいってくれることを願っています。