メイン

2023年7月20日 (木)

【第792回】「生徒指導の話」M. Y. (保健体育)

 ここ数年、沢山の生徒の前で話をする機会が増えました。その度に、私なりに伝えたい内容が正確に生徒の皆さんに伝わるよう、工夫するよう注意しています。

 しかし、聞く側の生徒の皆さんは「生徒指導からの話」となると、あまりいい印象は持てないのではないでしょうか。実際、「これは禁止です」、とか「二度とこのようなことのないように」などといった注意が多いのも事実です。我々もそのような皆さんの気持ちは百も承知の上で、それでも注意を促さずにはいられません。せっかく遊学館に来てくれたのだからトラブルに巻き込まれることなく成長して欲しいという思いで話をしています。


 さて、今年も夏休みがやってきました。私が高校生の頃は今のように30℃を超えることもまれだったように記憶しています。しかし、最近の暑さは命の維持さえ脅かされるほどの暑さです。
 そのような中、硬式野球部は甲子園を目指して夏の大会が始まりました。受験を控えた三年生を中心に夏期補習や勉強合宿、また、様々なボランティア活動など普段の学校生活の中では経験することのできない行事も多数計画されているようです。
 私が顧問を務める駅伝競走部も全国高校総体、そして冬の駅伝を踏まえての強化合宿にと、すでにたくさんの行事を計画しました。


 さて、生徒の皆さん、「生徒指導の話」をします。
コロナ感染症は少し落ち着いたように感じるかもしれませんが、感染には十分に注意して下さい。
毎日規則正しい生活を送るようにして下さい。スマホに依存して昼夜逆転の生活を送っていると、夏休み明けに学校生活に戻れなくなることになります。
SNSは便利だけど、誤解を招く発信や相手が嫌な思いをするような発信は絶対にしないようにして欲しいと思っています。
たまには家の手伝いもして下さい。


 この夏休みが全校生徒の皆さんにとって、有意義で飛躍の期間になり、2学期の始業式、トラブルなく元気に登校してくる皆さんを待っています。

2022年3月24日 (木)

【第722回】「この1年を振り返って」M. Y. (保健体育)

 昨年4月、本校は352名の新入生を迎えた。中学校から高校へ進学するにあたり、多くの夢や希望、不安を持って入学してきたことだと思う。しかし、依然新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず学校生活にも多くの制限がでてきている。
 その中でも体育祭、学園祭、遠足、球技大会など感染対策を十分にし工夫しながら多くの学校行事を行ってきた。自分たちの思い描いていたような高校生活ではないかもしれないが、その中でも楽しみを探し取り組んでいたように思う。
 高校に入学して初めての体育祭では、3年生を中心に縦割りの各団での応援合戦、ダンスを覚えるのに苦労しながらもみんなで協力して完成させることができ、充実した体育祭になった。
 遠足は、4月当初に予定されていたが10月に延期された。のとじま水族館、そして千里浜海岸へと向かった。学校行事もなかなかできない時期が続いていたので生徒たちは、クラスの友だちと楽しい時間を過ごしていた。
 また、12月、3月にはクラス対抗で球技大会が行われた。体育の授業で球技大会の練習をし、準備してきた。クラスのみんなで協力し、楽しい思い出ができた。
 生徒たちにもホームールームで、この1年を振り返ってもらったが、今年1年間は、我慢することが多かった。来年度は、みんなが楽しく過ごしていける1年間にしたいと思う。そのために学年の先生方と協力して学校行事の運営をしていきたいと思う。

202203241

202203242

2020年8月20日 (木)

【第642回】 「インターハイ中止」M. Y. (保健体育)

 本来であれば、現在インターハイ(全国高校総体)が静岡県で開催されている時期である。しかし、今年は3月より新型コロナウイルス感染拡大の影響により5月いっぱいまで学校は休校を余儀なくされた。
 そんな中、4月26日インターハイの中止が発表された。高校3年生にとっては最後の大会になるはずだった。この冬、インターハイ出場に向けて努力をしてきた生徒たちの気持ちを考えると胸が痛かった。なかなか気持ちを切り替えられない生徒もいたことだろう。しかし、駅伝競走部の生徒たちは、全国高校駅伝開催を信じて日々、練習に打ち込んでいる。休校期間も長く練習できなかった影響も心配されたが、先日行われた大会では、たくさんの選手が自己ベストを更新することができた。
 3年生にとっては、最後の年になる。今やれることを精一杯やり自信を持って卒業して欲しい。私もそんな生徒たちの力になれるよう頑張っていきたい。

20200820

2019年3月21日 (木)

【第571回】 卒業生の活躍 PartⅡM. Y. (保健体育)

 2019年1月2日、本校の卒業生である山本修二(東洋大4)、田中龍誠(東洋大2)がそろって箱根駅伝の往路に出場した。今年の箱根駅伝では、青山学大学、東海大学が優勝候補であり、東洋大学の下馬評は高くなかったが、昨年、往路優勝をしたこともあり密かに東洋大学の往路優勝に期待していた。昨年に続き1区から先頭を走り、2区の山本修二には僅差の1秒差で襷が渡された。その後、激しい先頭争いが繰り広げられ、最後は国士舘大学の留学生に先頭は譲ったが、6秒差の2位で襷を渡した。また5区の田中龍誠は昨年に引き続き山登りへの挑戦となった。今年も、後続との差は詰められはしたが昨年から成長した姿を見せてくれ見事先頭でゴールし、箱根駅伝の往路優勝に貢献してくれた。さらに1月3日、箱根駅伝の復路に田中健祐(東京農業大4)が関東学連選抜チームの一員として7区に出場し、4年生して初めての箱根駅伝を見事走りきってくれた。
 続く2019年3月10日、本校卒業生の山本憲二(マツダ)もびわ湖毎日マラソンにおいて2時間8分42秒の自己べストで、日本人トップの7位に入り9月15日に行われる東京五輪マラソン最終選考レースに向けて勢いをつけるレースを行うことができた。山本憲二は山本修二の兄であり、本校駅伝競走部の1期生である。今回の結果で、彼の目標である東京オリンピックマラソン日本代表に向け1歩も2歩も近づくことができたと思う。是非、目標を達成するために精一杯頑張ってもらいたい。
 昨年に引き続く卒業生の活躍にたくさんの勇気・元気をもらった。自分自身も初心に帰り生徒たちと共に目標に向けて頑張っていきたいと思う。

310321

2018年3月 8日 (木)

【第519回】 卒業生の活躍M. Y. (保健体育)

 2018年1月2日、本校卒業生である山本修二(東洋大3)、田中龍誠(東洋大1)がそろって箱根駅伝の往路に出場した。今年の箱根駅伝は青山学院大学が優勝候補の本命であり、決して東洋大学は下馬評が高いわけではなかった。それでも1区から先頭を走り、3区の山本修二には僅差ではあったが、22秒の差で襷が渡された。一時は10秒以内まで詰め寄られたものの最後は2位に46秒差をつけて見事区間賞を獲得した。また5区の田中龍誠は、1年生で初の箱根駅伝挑戦となった。そのプレッシャーはとてつもなく大きかったに違いない。彼は、後続との差を詰められながらも先頭でゴールし、箱根駅伝の往路優勝に貢献してくれた。
 続く2018年2月25日、本校卒業生の山本憲二(マツダ)も東京マラソンにおいて2時間8分48秒で日本人5位に入り、東京五輪最終選考レース(MGC)の出場権を獲得することができた。山本憲二は山本修二の兄であり、本校駅伝競走部の1期生である。高校時代から負けず嫌いでとにかく練習を頑張っていたその姿は今でも鮮明に思い起こされる。今回の結果は、そんな彼が目標としている東京オリンピックのマラソン出場に向け、一歩近づくことができたと思う。オリンピック出場は簡単ではないと思うが、是非、目標に向け頑張ってもらいたい。
 この2つのレースの後には、たくさんの方からお祝いのメッセージをいただいた。指導者としては非常に嬉しい瞬間である。卒業生たちの活躍に勇気をもらい、自分自身もまた、新しい気持ちで生徒たちと共に目標に向けて頑張っていきたいと思う。

300308

2016年5月19日 (木)

【第426回】 教育実習M. Y. (保健体育)

 6月6日(月)から2~4週間にわたって本校でも教育実習が6名の学生によって行われる。教育実習とは、教員になるための免許状を取得するために必要な実習のことである。私自身も20数年前、母校で教育実習を受けて教員に対する思いをより強めることとなった。

 今回の実習に私が顧問をしている男子駅伝競走部の卒業生が来ることになった。彼は、金沢市の出身で中学校時代は決して県のトップクラスの選手ではなかった。1年生の頃は練習も十分にこなせなかったし、寝坊で朝練習に遅刻してくることも多かった。しかし、誰よりも自分が強くなりたいという気持ちを持っていた生徒であった。その後、力をつけエースとして、また主将としてチームを引っ張り、全国高校駅伝にも出場させてくれた。
さらに大学に進学し、1年生で箱根駅伝の山下り6区を走り、チームに貢献してくれた。箱根駅伝を1年生で走るということは非常に難しく、これは来年、再来年と走ってくれるという期待を抱かせてくれた。しかし、この2年間は怪我で走る事ができずに苦しい思いをする結果となった。それでもどんなに苦しくても諦めることなく厳しいリハビリを耐えてきた。この走れなかった2年間は彼を成長させてくれたに違いない。

 そんな彼が教育実習に来るのは本当に楽しみである。先日の打ち合わせの際も職員室で多くの先生方に声をかけてもらっていた。実習中は大学で学んだことを本校の生徒、そして駅伝競走部の後輩たちにもぜひ伝えてもらいたいと思っている。

280519

2015年1月15日 (木)

【第361回】 箱根駅伝M. Y. (保健体育)

2015年1月2日、本校卒業生、五郎谷俊君(東洋大4)が4年生にして初めて箱根駅伝に出場した。本校の卒業生として箱根駅伝を走るのは、山本憲二君(東洋大)、福村拳太君(東海大)に続いて3人目である。

五郎谷君は、高校2年次にインターハイ決勝進出、全国高校駅伝1区10位など非常に力のある選手だったが、怪我の影響で3年次は、試合で活躍することができなかった。 その思いを胸に、大きな目標を持って「大学で走る」という道を選んだ。登りが得意だったこともあり、東洋大学へ進学してからも「5区山登り」の候補として期待されていたが、東洋大学は常に優勝争いに加わる強豪校でありメンバー争いも厳しく、代表選考にもれて1年、2年・・・と涙を呑んだことだろう。

その五郎谷君が、4年生にして初めて走るチャンスをつかんだ。中継のアナウンサーから紹介されたコメント、「16人の登録メンバーの中では、僕が1番力がないけど山なら勝負できるし、箱根を走れなかった悔しさは誰よりも分かる」という言葉を聞き胸が熱くなった。そして彼は言葉通り、大学4年間の、駅伝選手として7年間の、集大成となる走りを魅せてくれた。自分の走りがチームの入賞につながったことは、何にもかえがたい宝物になったことであろう。

ブラウン管を通しての先輩の走りに勇気をもらい、後輩たちにとって都大路に向け、あらたな刺激となったようである。自分自身も、また、新しい気持ちで生徒たちと共に目標に向けて頑張っていきたいと思う。

270115

2013年9月19日 (木)

【第298回】 2020東京オリンピックM. Y. (保健体育)

 つい先日、2020年に東京でオリンピックが開催されることが決定した。

 オリンピック開催が決定する夜は、なかなか寝付けず夜中に何度も目を覚まし、テレビをつけてしまった。そのうち、いつのまにか眠ってしまったが、朝目を覚ましテレビをつけてみると2020年に東京でオリンピックが開催することが決定したというニュースが流れていた。

 オリンピック開催決定のニュースを見ていると、立候補都市による最終プレゼンテーションの映像が流れていた。そこには、人前で話したり、表現したりするのが苦手な日本人の姿はなかった。みんなが堂々と伝えたいことを伝え、大きなジェスチャーでしかも笑顔で伝えている姿には好感が持てた。日本のチームワークでオリンピックの開催を決めることができたのだと思う。

 オリンピック開催は、7年後。その時に中心となる選手は種目によって違うと思うが中学生・高校生・大学生になってくると思う。ジュニア世代の選手たちにはオリンピックに出場したいと言う目標を持って競技に取り組んでもらいたい。

 スポーツに関わる者として、もしチャンスがあるならば一度はオリンピックを観戦してみたいと思う。2020年東京オリンピックの開催が成功することを願っています。

2012年5月31日 (木)

【第232回】 一つのきっかけM. Y. (保健体育)

 県高校総体陸上競技が他の競技より1週間早く、5月24日(木)~5月26日(土)まで西部緑地公園で行われました。

 この冬は、積雪も多く十分な練習ができなかったうえ、故障者も多くチームでまとまった練習がなかなかできず、なかなか悪い流れが変わりませんでしたがあるきっかけで、初心に帰れ流れが変わってきたような気がします。

 そのきっかけとは、春休みに東海大学の施設をお借りして行った春季合同合宿です。
この合宿には、秋田工業(秋田)、報徳学園(兵庫)、拓大一(東京)、美方(福井)、東海大三(長野)が参加しました。

 この合宿でいろんな先生方とお話をさせていただいたり、一緒に練習をさせていただくうちに、とにかくがむしゃらに頑張らなければという気持ちになれました。

 いつもそうですが、自分達だけで練習していても気づかない事が合同合宿で気づく事がたくさんあります。こういった合宿に参加させていただいてる事に感謝して、練習、大会に臨みたいと思います。

 さて、県総体の結果ですが、4名の選手が北信越大会に出場することになりました。
(詳しい結果は、ホームページでご覧下さい)今年のインターハイは、地元北信越の新潟県で行われます。春合宿でお世話になった先生方にで会えるよう、一人でも多くの生徒が出場できるように頑張らせたいと思います。

Moriga

2010年8月11日 (水)

【第145回】美ら島沖縄総体2010M. Y. (保健体育)

 7月27日~8月3日までインターハイのため、沖縄に行ってきました。
本校の駅伝部からは、3年生3名が出場しました。

暑いと思っていましたが、1日目、2日目はあいにくの雨でそれほど暑さは感じませんでしたが、じめじめした感じがしました。ただ、3日目からは、日差しが強く本当の沖縄の暑さを体感してきました。

 3年生にとっては、最後のインターハイ、自分の持っている力を発揮するために厳しい練習にも耐えてきました。3人とも決勝進出を目指して頑張りましたが、残念ながら決勝進出はできませんでした。悔しさも残っていると思いますがこの悔しさを秋の駅伝ではらしてくれるものと思っています。

 インターハイも終わり、次はついに秋の駅伝に向けて練習が開始されています。8月7日~8月14日まで長野県の菅平で全国の強豪校と合同合宿をして来ます。ここでもう一度、精神的にも、肉体的にも鍛えなおしてきたいと思っております。

 3年生にとっては、最後の高校駅伝、3年間やってきたことをすべて出し切って欲しいと思います。今年は、3年生を中心に非常にまとまっており、力のあるチームです。今年こそ、県最高記録、最高順位を目指して生徒とともに頑張っていきたいと思います。