« 【第610回】 「ひとりひとりが主人公」 | メイン | 【第612回】 「日本一のバトン部といふこと」 »

2020年1月16日 (木)

【第611回】 遊学講座 『危険物取扱資格』についてT. M. (理科)

 令和元年に開講した『危険物取扱資格』は、受講者27名から始まりました。
講義は90分の24回、開講したばかりで受講者は消防士・自動車整備士・調理師とさまざまな目標がある頑張りが感じられる生徒が多く、90分の長い講義は彼らなりに真剣に楽しく時間を過ごしています。
 この講座ではガソリンスタンドの責任者に必要な『乙4=乙種4類』を最終目標としていますが、初年度は丙種(ガソリン・灯油・軽油と限られた危険物)の合格を目標とし、資格を持つ喜びを感じられる講座になればと思っています。
 危険物取扱資格(丙種)は3つの項目で成り立っています。
1.危険物に関する法令(10問)
2.燃焼及び消火に関する基礎知識(5問)
3.危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法(10問)
このすべての項目に60%以上正解することで合格します。
例えば、1の危険物に関する法令では

【第4類危険物を扱う製造所等において、提示板に表示しなければならない注意事項として正しいものは、次のうちどれか。

(1)取扱注意
(2)禁水
(3)火気注意
(4)火気厳禁 解答:4 】

20200116

とガソリンスタンドで提示されている赤色の地で白色の文字で表示されている文字が頭に浮かべば正解です。普段見ているのに思い出せないという問題が多く専門用語もあるので一人で勉強すると大変な資格です。
 今年度は(一財)消防試験研究センターから試験監督に来てもらい、12月14日(土曜日)遊学講座内で試験を行い、21人が受験し7人が合格しました。
 来年度の遊学講座での目標は初年度よりも合格者を増やせるように、生徒の笑顔が増えるように頑張っていきたい。今回、合格できなかった生徒も危険物に関する知識が増え、雑学が多くなっていることに誇りを持ってほしい。合格する能力は無限大に各自で持っているので次もチャレンジしてくれたら嬉しい。資格は持っていても無駄にはならない。何かに頑張った証拠=証明だと私は思っています。
 遊学講座では多くの資格が取得できるチャンスがあるので見逃さないでほしい。