【第598回】 「家族」窪 泉 (保健体育)
今年度は、2年生の保健の授業を担当しています。その授業の中で、「家族計画と人工妊娠中絶」という単元があり、担当する3クラスにアンケート※)を実施しました。
◎この中で、家族だと思うものに丸をつけてください。いくつでも構いません。
3クラス分のアンケート結果(投票数)は以下の通りです。
②・・・91票 ⑦・・・88票 ①・・・82票 ⑧・・・75票 ④・・・41票
⑤・・・35票 ⑨・・・32票 ⑥・・・31票 ③・・・7票
②が最も多く、⑦、①、⑧が続きます。さらに、「家族の定義」について質問すると、最も多い記述が「血のつながりがあること」でした。他にも、「同じ家に住んでいる」や「自分が家族と思えば家族」などの記述が見られました。この絵や文章は、実際の血縁関係にはほぼ触れてはいないものの、生徒たちが考える家族の在り方というものが少し見えました。
生徒たちには、それぞれに家族のカタチがあり、今の家族のカタチに満足している人もいればそうでない人もいるかもしれません。
しかし、生徒たちはこれから自分で家族を作っていくことができます。異性と結婚する人もいるでしょうし、同性のパートナーを見つける人もいるかもしれません。ペットと暮らしていく人もいれば、1人で生計を立てていく人もいるでしょう。
これからも時代は目まぐるしく変化していき、多様な家族のカタチも作られていくであろうと考えられます。どのようなカタチでも、自分やその家族の幸せを願い行動できる、そんな大人になれるように、その手助けが保健という科目でできたらいいなと思います。
※引用・参考文献
橋本紀子・田代美江子・関口久志編:「ハタチまでに知っておきたい性のこと」,大月書店,pp.153-155,2017.(イラスト・蝶野行音)