« 【第367回】 今年に期待! | メイン | 【第369回】 Peaceful »

2015年3月 5日 (木)

【第368回】 「二十七名の本気の三年間に感謝」Y. M. (地歴・公民)

 2番:

君のスピード、身体の強さを生かしきれなかった。それを生かせればプロの世界でも通用する力を持っていたと思うので、大学でもう一回勝負してほしかった。しかし、マイペースで何事にも取り組むのも君の良さなのかもしれないので、欲深く生きていくよりも、今の自分らしさを続けていってください。

 4番:

この学年で一番成長した人物であり、今だに一番未熟。三年間高校生活を続けてきたことが奇跡である。だからこそ目標に対して、取り組むことの重要性は実感できたと思うので、あとはこの伸びしろのある自分自身をどれだけコントロールできるか?さらに成長した姿を期待しています。

12番:

チームの柱。チームの心臓。そう呼ぶにふさわしい人間、選手に成長しました。プロを目指して欲しかったのが本音ですが、自分で決めた人生。その信念は、どの分野でも通用すると思います。
だからこそ、何事も中途半端なことのないように。迷いや苦しみがあれば高校生活の自分を思い出しなさい。すべて乗り越えられます。

16番:

応援してくれる周囲の人たちのために明確な形で恩返ししなさい。プロになることは最低限。日本代表になることこそが、最高の恩返し。最も可能性のある環境、素質で新しい生活ができるのだから、その気持ちを常に忘れることなく生きていくように。自分の夢はみんなの夢。

18番:

怪我で苦しんだ高校サッカーではあるが、大事な場面でチームに貢献することもできた。君も満足していないと思うし、私ももっとできるし、伸びると思います。だからこそ、大学での四年間は才能開花のために自分との戦いに挑んでください。

23番:

三年間、チームも分かれていた影響で、なかなか声をかける機会がなかったが、よくここまできたというのが実感です。個性が強い学年においてマイペースで控えめな性格は、大変なことが多かっただろうが、ここまで続けてきたことが大きな成果。この我慢強さを生かすために、自分でないとできないことを周りに理解してもらえるように取り組んでいってください。必ず認められる日が来ます。

26番:

人生、山あり谷ありとはまさに君のことだ。何も知らない土地でも平気でやっていけたのは、サッカーを愛する情熱は誰にも負けないから。サッカー以外がイマイチです。このサッカーに対する姿勢を自分の人生のいろいろな場面で生かせたらすごい人間になるでしょう。まずはサッカーで成功しなさい。そして、弟に負けない兄でいてください。

27番:

君のまっすぐな姿勢は本当にすばらしかった。だからこそ、やるならどんな状況であろうと徹底してやって、自分で違和感があれば、少し自分の考えを客観的に観る柔軟な心が欲しかった。それでも、後輩が引き継いで欲しいリーダーシップは存分に出せたのではないかと思います。苦手な人と接することが苦にならなければさらにスケールアップすると思います。

29番:

君の無尽蔵のスタミナを生かすことができなかった。周りに気づいてもらうまでもいかなかった。しかし、大学でもう一度、勝負するなら是非、周りの人たちに気づいてもらい、チームになくてはならない存在となれるように。期待しています。

30番:

大学のグラウンドにお父さんと一緒に練習参加しに来た時のことを今でも忘れません。高校サッカーの三年間はなかなかチャンスには恵まれなかったが、君のサッカーに対しての情熱は充分に伝わりました。もっと自分を出して、人とぶつかり、悔しい思いや自分ができるという経験をしてください。そうすれば、今の自分よりも、もっと自分らしくスケールの大きな人になれます。

33番:

新潟の高校でお母さんと一緒に見学に来てから、あっという間の三年間でした。サッカーセンスもあり、いろいろなポジションで柔軟にこなせる才能を持っていました。賢い人間、選手であったので、性格的には大学でサッカーの勝負をするとは意外でした。やはり、内に秘めた情熱があるのでしょう。高校での悔しい気持ちを是非、大学で晴らしてください。

34番:

気分屋で臆病者。でもサッカーをこよなく愛していることは誰もが認めています。だから、サッカーで勝負してみろと周囲は期待してしまうのだが、本人はそんな気ではないんだろうな?
しかし、そのサッカー愛はどこかで生かして欲しい。本人がその気になるまで気楽に待っていることにします。夢中になれる長所を生かしていくように。

37番:

積み上げた経験は確実に自分のものにしていく、そんな印象を受けます。本人には失礼だが、もしかしたら誰よりも期待できるかもしれない。何をするにも本当に地味ですが、着実に自分を成長させている。目立って活躍している人を見て、うらやましがることがないように。君には継続できるという長所があるのだから。

38番:

一見おとなしいそうだが、内に秘めた強い信念は入学当時から気づいていました。もっと君を生かしきれなかったかなと思っています。しかし、意志の固さは誰にも負けることはないので、それを生かすために人に伝える力をつけること、自分を生かしてくれるパートナーをみつけること。期待しています。

39番:

この学年の中でも時折みせる潜在能力の高さは常に気になっていました。ただ、性格的には周囲とのバランスを重視しながら全体を考え、行動していくタイプだったような気がします。だからこそ、もう少し、わがままでいい気がします。時には迷惑をかけるかもしれないし、落ち込むかもしれないが、そのチャレンジをすることで、自分の可能性が広がると思うので勇気を持ってやってみましょう。

40番:

君の強烈な左足を生かしてあげることができなかった。そして、君も生かすことができなかったのでは?しかし、君の取り組んできた高校サッカーは間違いではありません。それを証明するために大学でチャレンジするのだと思います。大学サッカーでの活躍で、チャンスを与えられなかった私をもっと後悔させてください。

43番:

どれだけがんばっても認めてくれないというのは間違い。ちゃんと見てましたよ。プリンスリーグ(新潟工業戦)の大怪我からインターハイ予選に間に合わせようと治療、リハビリに取り組む姿は三年間で一番美しいし、すばらしかった。あの姿勢に最後まで期待していました。チャンスを与えられなかった私を、大学四年間の成長で後悔させてください。

49番:

「君しかキャプテンはいない」入学当時からずっとそう思っていました。君は必ず周りが気づけないことに気づき、よい影響力を与えられる人です。今は少し自分に自信がないようですが、君にしか出来ない気づき、信念はこれからの人生に必ず生かされるので、自分を信じて生きていくように。必ず成功します。

55番:

何かと周りに心配をかける三年間でしたね。ただ、そのたびに自分を支えてくれている人の気持ちを知ることができたのではないかと思います。人はそんなに強い生き物ではありません。だからこそ、たくさんの人に支えてもらった分、たくさんの人を支える人になってください。

58番:

おそらく、潜在能力はこの学年でトップクラスです。特に右足のキックは大きな将来性を感じます。ただ、もう十八歳です。これといった潜在能力だけでは、通用しません。自分を自分自身で生かすことができるようになったら、とんでもない可能性が拓けるような気がします。

60番:

周囲に同化して、自分の力も発揮できるタイプ。だからこそ、チームに必要な存在の一人になれましたね。しかし、裏を返せば環境に左右されやすいとも言える。これから、自分の環境をどうつくるかで、自分の人生が決まりますよ。楽しみです。

64番:

地味だが、チームになくてはならない人材とは君のことのようだ。チームメイトの誰もが必要と口を揃えたという事実が物語っている。自分でも、周りにも気づかれにくい細かいところまで丁寧に取り組んできた証であろう。平凡を続けると非凡になることを君は今後もたくさんの人たちに示していってください。

66番:

やはり君は天才なのかもしれない。でも世の中で生きていく以上、感覚だけでは人との摩擦は絶えず起こる。幸いにも、この高校生活で君は本気で叱ってくれる仲間を手に入れ、この先においても自分を必要としてくれる人がいる。そのことを忘れなければ、君の天才ぶりも生きてくるだろう。人生、必要とされ続けてください。

69番:

君がいなければ、こんな良いチームになることはなかっただろう。個人的には誰よりも我慢の三年間であっただろうに、くよくよすることなく、自分と向き合う姿勢は頭が下がる。人を幸せにする力を持っているので、どんなことがあろうと、今の自分らしさは崩さずにいってください。

88番:

高校サッカーにおいて、なかなかチャンスがない中で、諦めず大学でもサッカーにチャレンジする姿勢に、「必ず花を咲かせなさい!!」と心からエールを送ります。君のひたむきなプレーは必ず生かされるときが来るので、諦めず取り組んでいってください。誰かが必ず見ています。

89番:

27番と一緒に職員室のカウンターでコーチを信頼し、自分たちの取り組みに自信を持って取り組んでいることを、本気の目をして訴えかけていたのは今でも焼きついています。その成果が九月二十一日のチームが一つになった試合だと思います。この自信をこれからも忘れずに。

98番:

県外出身者が多く、取り組むことの中での厳しい要求を怯むことなくやり通せたのは、金沢の中体連選手でもこれだけ出来るということを示してくれました。これは後輩にも勇気を与えてくれたと思います。おそらく、自分では気づいていない良い意味での鈍感力を大切にしていけば、必ず大成すると思います。

 

 何があろうと、ここまで続けてこれたのは、君たちが本気で狙っていたからです。人は口で言ったり、ある程度の逃げ道があるところまでは、夢を語って本気を装います。しかし、自分の力ではコントロールできない状況になるときがあります。その分岐点でやるほうを選択するのか、やらないほうを選択するかで自分の成長が決まります。この分岐点を諦めることなく、ことごとく乗り越え、君たちは成長してきました。その姿勢にこの三年間、何度も心を打たれました。その思いを感じるたびに君たちと頂点に行きたい、君たちの晴れ姿を見たいと思っていました。その目標を達成できず、残念でなりません。改めて、指導者としての未熟さを感じました。この気持ちは一生消えることがないでしょう。
 しかし、これまで巣立った選手、そして君たちの思いを背負い、頼りなかった後輩たちがこの冬、大きな成長をしてくれました。後輩たちが、今年、必ず目標を達成して恩返ししてくれますので、君たちも次のステージでがんばってください。
 最後に、これまで携わってきた人、何より身近で支えてくれた親御さんも含めて一つになれたことが、三年間の成功だということを忘れずに。 本気で向き合えた三年間をありがとう。