« 【第209回】 ピグマリオン効果について | メイン | 【第211回】 『努力』 »

2011年12月 1日 (木)

【第210回】 「大切に思う人のために」

Takeda1 先日、学習塾の先生にお会いする機会ありましたので、私が中学生の頃に通っていた塾のことについて書いてみます。

 私が通っていたのは先生一人の個人の塾で、母の勧めで1年生の5月頃から通塾したような気がします。塾の先生(もう泉下の人となられましたが)を表現すれば、見た目が苦虫をかみつぶしたような顔をした大変厳しそうな先生で、3年生になった後も親しくお話しすることが憚られました。

 塾のある月・水・金曜日は、先生の自宅のある武蔵が辻まで、上野本町からバスに乗り約30分かけて通っていました。鞄の中には常に、5教科の教科書とガイド、ノート、問題集2冊等が入っており、鞄も1年ほどで壊れるような重さでした。

 塾の学習方式は基本、自学自習形式です。しかし、先生が決めたその日のノルマに合格するまではTakeda2帰ることが許されないため(もちろん私語も飲食も一切禁止)、張り詰めた雰囲気の中での集中学習です。ですから、そのとき一緒に机を並べて勉強した人のことはほとんど記憶に残っていません。

 帰りは夜10時半を過ぎることがよくありました。遅くなって終バスがなくなり親に迎えに来てもらったことや、警官に呼び止められたことなど大変なことも多かったです。特に、塾のない日に出される宿題が不完全の場合には、帰りが遅くなりました。

 好きでとか、楽しんでとか、そういう気持ちで塾に行ったことは一度もなかったと思います。また、途中一度だけですが、どうしても塾に行きたくない日さえもありました。

 それでも、どうして最後まで塾を続けることができたのかは、今振り返って思うと、自分が第一目標の進学校に合格したいという気持ちはもちろんありましたが、それよりもその高校へ進んだ自分を、たぶんとても喜んでくれる親の顔が見たいがために頑張り抜けたのだと思います。

 「自分自身のためになるから努力しなさい」とよくいわれます。ただ、それだけではなかなかできないこともあります。踏ん張りが利かないこともあります。そのようなときには、「自分が大切に思う人のために頑張る」と少し視点や心の置きどころを変えてみるのもいいかと思います。

 私はどうかというと、おかげで努力が実り、中3の12月の模試では校内で1番を取り、目標の進学校へ合格することができました。もう35年以上も前のだいぶん昔のことにはなりますが、自分の中では小さな勲章になっています。