« 【第906回】「パン作りは面白い」 | メイン

2025年10月 2日 (木)

【第907回】「空」S. Y. (理科)

 食欲の秋・読書の秋・芸術の秋・スポーツの秋。秋は何をするにも適した時期だ。中学3年生や高校3年生は受験に向けて頑張る時期であり、高校1、2年生は定期試験や新人大会などが待っている。本来であれば、残暑も落ち着き、過ごしやすい季節なのだが、近年は異常気象により、まだまだ暑さが幅を利かせた天気が続いている。さらに最近の秋はすぐに終わってしまい、あっという間に冬に突入していく。とにかく秋が短くなっているのである。何をするにも適した時期が短くなるのは、何とも悲しい気持ちになる。
 しかし、この夏と冬に挟まれた季節だからこそ、見られるものもある。それは紅葉と秋の空である。植物が落葉させるのは、日の短くなる冬に備えてのものであるが、紅葉は何のためにするのか分かっていない。また、秋の空は不安定であり、だからこそ珍しい雲も見られやすい。

20251002ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲 引用:ウェザーニュースより

 短い期間だからこそ、少しの変化に敏感になり、時には立ち止まって空を眺める。そんな心の余裕が持てるように、日々を過ごしたいものである。