« 【第729回】「姿勢」 | メイン | 【第731回】「甲子園」 »

2022年5月19日 (木)

【第730回】「金沢でパイナップルを収穫」A. K. (理科)

 6年前、当時小学生だった子どもが、食べ終わったパイナップルの葉がついたクラウン部分を鉢植えにしました。確か、ゴールデンウイークが終わった今頃だったと思います。しばらくは水やりなど、かいがいしくお世話をしていましたが、そのうちに見向きもしなくなり、水やりも私が他の鉢植えと一緒にまとめて適当にやっていました。
 夏の間に、葉っぱが伸びていき、やがて秋になり寒くなってきたので、南国フルーツでもあるし、他の植物と共にリビングに移しました。冬はなかなか葉が伸びないなと思いながら、年末年始に帰省し部屋の温度は10℃以下になっていたことが1週間近くあったはずですが、枯れずに春を迎えることができました。
 春になり、また外に出すと、葉はどんどん伸びて、ご近所から咲き終わった高級ランに間違えられたこともありました。大きくなっていく葉っぱに、これからどうなっていくのか、好奇心が湧いてきて枯れるまで育て続けようと決心し、鉢も何度か大きいものに植え替え、有機肥料なども与えました。
 そして5年経った春先、まだ家の中に入れてあった鉢植えに、松ぼっくりのような実ができているのを発見、ついに実をつけたのです!葉っぱの成長は止まり、今度は実がどんどん大きくなっていきました。9月下旬、実は黄色くなり、甘い香りが漂ってきたので収穫しました。実の大きさは15cmほどでしたが、今までに食べたことのない甘さと香りで最高でした。パイナップルは、収穫後に追熟することはないと言われています。完熟するまで実をならせることができたため、このような甘さになったのだと思います。
 食べ終わった葉っぱ付きのクラウンは、また鉢植えにしました。
 5年後を、気長に楽しみに待ちたいと思っています。

202205181