【第503回】 国 際 交 流Y. H. (英語)
昨年、遊学館高校はフランス・ナンシー市のノートルダム・サン=シジスベール校と姉妹校提携を結びました。それを皮切りに国際交流化をはかる活動が盛んに行われるようになり、その1つ目としてケニアから留学生のJ君を迎えました。2つ目にはアメリカ出身のM氏がALTとして赴任し、3つ目にはアメリカ・フロリダ州から留学生のHさんを迎え入れ、校内では英語が飛び交う光景が見うけられるようになりました。
今回はケニア出身のJ君の話をしたいと思います。彼は遊学館高校・男子駅伝競走部を強化するために迎え入れられた新入生です。県外の高校では留学生選手がいるのを何度か目にしましたが、実際本校ではそのような選手を受け入れるとは思っていませんでしたが、今年5月ついに現実となり本当に驚きでした。そしてなんと、私がその留学生の担任に任命されたのです。好奇心と大きな不安でいっぱいでしたが、その日がくることがとても楽しみでもありました。
今年の5月ゴールデンウィーク明けに関西国際空港まで彼を迎えに行ってきました。到着予定時間になっても、到着ロビーに現れないJ君、二人の監督と私はとても不安になりソワソワしていました。ようやく1時間半遅れで現れたJ君は想像していた以上に細くて華奢な少年でした。ちょっとはにかんだ笑顔からのぞく白い歯がとても印象的でした。
日本に来てようやく6ヶ月が過ぎましたが、彼にとって学校での生活は想像以上に大変だったと思います。言語・文化・生活習慣など全てが、母国ケニアとは異なりフラストレーションがたまる生活を送ってきたと思います。そのような状況の中で少しずつですが、日本語が理解できるようなっており、時々はっきりとした日本語で答えてくれると、とても嬉しくなります。また、1人での行動範囲も広くなり生活環境にも慣れてきている様子です。
ともあれ、彼はまだ高校1年生です。ケニアから誰も知合いがいない日本に留学する心境は計り知れません。彼はとてもシャイな少年で、クラスの中に打ち解けるのも時間がかかっていますが、焦らずに見守っていこうと思います。J君の存在自体が10組の生徒に大きな影響を及ぼしているのは確かです。このことを通して、両者が国際交流の意義を理解して、もっと世界に羽ばたいて、世界から日本を、また日本からケニアを見る大切さを分かち合ってほしいと思います。
先日、全国高等学校駅伝競走大会石川県予選会があり、初めてJ君の走る姿を見ることができました。スラリと伸びた長い脚、ケニア人ならではのあのスタイルはとてもかっこよく、頼もしい姿でした。石川県予選会を突破し、次は全国大会の舞台である京都・・・・いざ、出陣。
J君が自分の夢を日本で実現できるように、応援し続けていきたいと思っています。