メイン

2023年10月 5日 (木)

【第803回】「自転車通勤」A. K. (理科)

 私は、晴れている日は自転車で通勤している。電動ではない、ママチャリと言われている18年も使っている自転車なので、生徒の皆さんに追い越されることもしょっちゅうだ。私だと気づいた生徒は、あいさつをしてくれたり、登り坂では「先生、がんばって!」とあたたかい声をかけてくれたりする。いつもうれしくなる。
 自転車の良いところは、運動不足解消で健康的なこと、速度が遅いため新しいお店などを発見しやすく寄り道も簡単にできること、自動車と違って金沢に多い一方通行を気にしなくてもいいところだ。スーパーを3件ハシゴしたり、週末には自分へのごほうびに毎週マフィンを買って帰っていたこともあった(残念ながら5月に閉店してしまった)。お肉屋さんが顔を覚えてくれて少しおまけしてもらったり、コンビニにお金を払いに行ってスイーツの誘惑に負けてしまうことも数知れず・・・。そんなわけで、健康的かどうかは疑問になってきたが、駐車場も気にせずに気軽に寄り道ができる点がいいな~と思っている。
 何でも合理的、時短、効率、最短で、が叫ばれる今日この頃だが、ゆっくり移動や寄り道やアナログの良さも感じている。あっ、あっちにまた新しい菓子店を発見!

2022年5月19日 (木)

【第730回】「金沢でパイナップルを収穫」A. K. (理科)

 6年前、当時小学生だった子どもが、食べ終わったパイナップルの葉がついたクラウン部分を鉢植えにしました。確か、ゴールデンウイークが終わった今頃だったと思います。しばらくは水やりなど、かいがいしくお世話をしていましたが、そのうちに見向きもしなくなり、水やりも私が他の鉢植えと一緒にまとめて適当にやっていました。
 夏の間に、葉っぱが伸びていき、やがて秋になり寒くなってきたので、南国フルーツでもあるし、他の植物と共にリビングに移しました。冬はなかなか葉が伸びないなと思いながら、年末年始に帰省し部屋の温度は10℃以下になっていたことが1週間近くあったはずですが、枯れずに春を迎えることができました。
 春になり、また外に出すと、葉はどんどん伸びて、ご近所から咲き終わった高級ランに間違えられたこともありました。大きくなっていく葉っぱに、これからどうなっていくのか、好奇心が湧いてきて枯れるまで育て続けようと決心し、鉢も何度か大きいものに植え替え、有機肥料なども与えました。
 そして5年経った春先、まだ家の中に入れてあった鉢植えに、松ぼっくりのような実ができているのを発見、ついに実をつけたのです!葉っぱの成長は止まり、今度は実がどんどん大きくなっていきました。9月下旬、実は黄色くなり、甘い香りが漂ってきたので収穫しました。実の大きさは15cmほどでしたが、今までに食べたことのない甘さと香りで最高でした。パイナップルは、収穫後に追熟することはないと言われています。完熟するまで実をならせることができたため、このような甘さになったのだと思います。
 食べ終わった葉っぱ付きのクラウンは、また鉢植えにしました。
 5年後を、気長に楽しみに待ちたいと思っています。

202205181

2020年11月26日 (木)

【第656回】 「正しい知識」A. K. (理科)

 昔々、私がまだ小学生だったころのことでした。
 冷たい水が入ったガラスのコップの外側に水滴がつくのはなぜなのか?疑問に思ったので、ある大人に聞いてみました。すると、その人は、「内側に入っている水が、ガラスからしみ出てくるから」と答えました。実は、この答えは間違いで、正しくは(簡単に言うと)、「空気中に含まれている気体の水蒸気が冷たいコップの表面で液体の水に凝縮するから」です。
 私は、中学3年生で受けた高校入試のための模試で同じ問題を不正解となり、ようやく正しい知識にたどり着きました。この体験は、先ほどの1回だけではとどまらず、自分が思っていたことが実は間違いだったり、勘違いしていたり、思い込みだったり、ということが高校や大学で勉強していくうちに何度もありました。
 私は、生徒の皆さんから何か質問を受けたとき、「時間をください」と言って即答しないこともしばしばあります。特に、自分が大学で専攻していなかった理科の質問に対しては、憶測で物を言うことで間違った知識を教えるわけにはいかないと、慎重になるからです。だから、少し待ってくれるとうれしいです。
 また、最近は、ネットで簡単に知らないことも検索できるようになりました。しかし、ネットに書いてあることが全て正しいとは限らず、自分で正しい知識を選び取る力が必要になっています。そのためには、片寄った勉強だけしていてはだめで、幅広い分野の勉強が必要になってきます。高校は、幅広い知識を得るのに、最高のところだと思います。
 ということで、まずは、目の前に迫っている期末試験では、すべての教科を全力でがんばりましょう!それが深く心に沈んでいって、将来、何かの拍子に出てくるといいですね。

2019年6月27日 (木)

【第585回】 日記3日分A. K. (理科)

今回は、この1週間の出来事を3日分の日記にしてブログに載せることにしました。

6月19日
 アメリカからの留学生M君の最後の登校日だったので、授業が終わる5分前に彼に英語でメッセージを送りました。
 学校生活は楽しかったですか?たくさん友達はできましたか?いろいろなところに出かけましたか?理科の授業に出席してくれてありがとう。また会える日を楽しみにしています。

 M君からも英語でメッセージをいただきました。
 日本での生活はとても楽しかったし、ここに来てよかった。友達もたくさんできた。金沢も大好きだけれど、京都が印象に残っている。昨年度からありがとうございました。また会う日まで!

 私たちのために、ゆっくり英語で話しをしてくれました。最後まで優しかったM君でした。

6月21日
 帰宅する途中に、呼び止められて振り返ると、3月に卒業したT君とA君でした。数ヶ月でずいぶん大人っぽくなっていて、びっくりしました。声をかけてくれてうれしかったです。社会人1年生、頑張って!

6月22日
 ツエーゲン金沢とアルビレックス新潟の試合の日でした。新潟出身の私にとって、今日の結果は、・・・(泣)、でした。応援に行きたかったな〜。

2018年1月11日 (木)

【第511回】 帰省A. K. (理科)

 あけましておめでとうございます。
 週末は、センター試験ですね。受験される皆さんの健闘を祈っています。

 年末年始は、どう過ごされましたか?
 私は、実家のある新潟に帰省してきました。昨年は、家庭の事情で帰省できなかったので、肌に突き刺さるような日本海からの強風を受けて、久しぶりに新潟に戻ってきたのだなと感じました。
 若い頃は、帰省した時の何回かに一回は、母校を訪ねていました。
 私は私立高校の卒業生なので、いつ訪問しても、お世話になった先生が異動されていることもなく、笑顔で迎えてくださったのがとても嬉しかったことを覚えています(もう大半の先生が定年されましたが)。
 順調な時ばかりではなくて、弱音を吐きに行ったこともありました。「やっぱり、もうちょっと頑張ってみようかな・・」と少し前向きになって、今は廃止になった特急北越号に乗り、こっちに戻ってきたことも何度か記憶しています。
 帰省は、今でも私にとって、また日常に戻った時に頑張れる力を与えてくれるイベントです。
 春から実家を離れ、進学や就職される皆さん、たまには帰ってきてリラックスしてくださいね!親も喜びますよ。

2016年8月25日 (木)

【第440回】 この夏,英語にチャレンジA. K. (理科)

 毎日,暑い暑いと言っていますが,夜は秋の虫の声が聞こえてきています。8月も後半になりました。
 この夏休み中,道やお店で遊学館の生徒の皆さんに出会うことがありました。いつも元気にあいさつや,一緒に連れて歩いているうちの小学生にも,気さくに声をかけてくれて,皆さんの優しさがとてもうれしかったです。
  この間,学校からの帰り道に,外国人観光客の家族から道を聞かれました。日本語は,全く通じず,英語で,です。私は,英語がとても苦手なのですが,21世紀美術館に行きたいこと,バスに乗ったほうがいいか,もしバスに乗るならどこから乗ればいいのか等,相手の言っていることは,なんとか理解できました。ところが,答えるのがかなりたいへんで・・・結局,今いる場所から近かったので一緒に行きました。歩いている間もいろいろ話しをして,相手もかなりゆっくり話してくれて,言っていることは分かるのですが,返事は言いたいことの半分も言えませんでした。21世紀美術館に到着して,別れた後,学校が観光地の近くなので,今後もこのようなことがあるにちがいないし,道を説明できたらかっこいいよな〜と思って,しばらく英語からは遠ざかっていたのですが,ラジオの英会話を聞くことにしました。学生時代は,入試のためにいやいややって,受験が終わったら断捨離した英語でしたが,今は目標があるからか,ちょっとだけ楽しい。と同時に,いつも子供と一緒にイッテQの出川イングリッシュを笑いながら見ていましたが,実際に話しかけられて,出川さんは実はすごいんだ!!と思いました。英会話は度胸も大事なのかもしれません。ラジオの3日坊主はなんとかクリアしました。効果を過大に期待せずに,地味に続けていこうと思います。