« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月26日 (木)

【第427回】 新M. M. (英語)

年度が始まり、はや2ヶ月が過ぎようとしている。
入生にとっては、しい環境での学校生活や、起床時刻、通学方法、帰宅時間など生活面でも様々な変化があるが、もう慣れてきただろうか。
1年生を見ていると、お互いに出身中学を尋ね合ったり、いっしょにお弁当を食べたりと、クラスや部活動のしい仲間たちとずいぶん打ち解けている様子だ。
また1年生と接していると、小・中学校やご家庭での良い習慣が身についていると感心することがいくつも見られる。
授業中に配付物を渡すと必ず「ありがとうございます」と軽く頭を下げて受け取る、集めたノートを返却しようとすると「手伝います!」と2,3人がすすんで出てくる、授業が終わると「ノートのとり方はこれでいいですか?」と確認にくる、休み時間に当番生徒が黒板を消しているとその友だちが反対側から黒板消しを手伝う...すてきな光景だ。
1年生には、これまでの良い生活習慣・学習習慣を保ちつつ、この高校3年間で先生や先輩、仲間、家族から多くを学び、さらにしい習慣を身につけてほしい。
ところで、現在1学期中間考査の真っ最中である。
1年生からは、初めての試験に緊張しつつも、目標点数を決めたり、学習方法を尋ねてきたりと意気込みが感じられた。
私は採点用のしい赤ペンを準備し、期待しながらみんなの答案を待っているところだ。
がんばれ遊学1年生!

2016年5月19日 (木)

【第426回】 教育実習M. Y. (保健体育)

 6月6日(月)から2~4週間にわたって本校でも教育実習が6名の学生によって行われる。教育実習とは、教員になるための免許状を取得するために必要な実習のことである。私自身も20数年前、母校で教育実習を受けて教員に対する思いをより強めることとなった。

 今回の実習に私が顧問をしている男子駅伝競走部の卒業生が来ることになった。彼は、金沢市の出身で中学校時代は決して県のトップクラスの選手ではなかった。1年生の頃は練習も十分にこなせなかったし、寝坊で朝練習に遅刻してくることも多かった。しかし、誰よりも自分が強くなりたいという気持ちを持っていた生徒であった。その後、力をつけエースとして、また主将としてチームを引っ張り、全国高校駅伝にも出場させてくれた。
さらに大学に進学し、1年生で箱根駅伝の山下り6区を走り、チームに貢献してくれた。箱根駅伝を1年生で走るということは非常に難しく、これは来年、再来年と走ってくれるという期待を抱かせてくれた。しかし、この2年間は怪我で走る事ができずに苦しい思いをする結果となった。それでもどんなに苦しくても諦めることなく厳しいリハビリを耐えてきた。この走れなかった2年間は彼を成長させてくれたに違いない。

 そんな彼が教育実習に来るのは本当に楽しみである。先日の打ち合わせの際も職員室で多くの先生方に声をかけてもらっていた。実習中は大学で学んだことを本校の生徒、そして駅伝競走部の後輩たちにもぜひ伝えてもらいたいと思っている。

280519

2016年5月12日 (木)

【第425回】 5月10日本 茂通 (地歴・公民、福祉)

今日は遠足の予定・・・でも雨模様
この日の遠足は中止となった
この日に向けていろいろと準備をしてきたはずだが
なかなか思い通りにはならないものだ

・・・思い通りにはならない・・・

どれだけ準備をしても思い通りにならないことは
人生にはたくさんある
私も思い返してみると
思い通りになっていないことのほうが多いかもしれない

19日からは中間考査が行われる
1年生は高校生になって初めての定期考査
しっかりと準備をして
思い通りの結果を出せる生徒はどれだけいるだろうか
私だけかもしれないが
今からとっても楽しみだ

 

自身を見ると
「四十にして惑わず」というが、
思い通りにはいかずこの言葉のようにはなっていない
これが現実・・・

2016年5月 5日 (木)

【第424回】 勝負の不思議向江 大輔 (地歴・公民)

 現在高校野球では、第134回北信越地区高等学校野球石川県大会が開催されている。そして約2ヵ月後には第98回全国高等学校野球選手権石川大会が開催される。いわゆる夏の甲子園をかけた熱い戦いが繰り広げられることとなる。毎年感じることであるが、夏まで「あっというま」である。

 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』という言葉がある。

 勝つ時というのは、例えばいい当たりではなくてもヒットになったり大事なところで相手がエラーをしてくれたりと、なぜか不思議についてる現象が起こり勝つという試合がある。

 逆に負ける時というのはヒット性のいい当たりを打つが野手の正面でアウトになったり、ミスをして欲しい場面で相手にきっちりと仕事をされて負ける。
 まさに負けるべくして負ける。そして、どうしても負けられない大事な試合であればあるほど、この傾向が強くでてくる。

 では、この差は何なのか?

 それは『普段』である。

 いつもの練習でもグラウンド以外のところでも、普段やっていることが一番大事なときに出る。自分の言動や姿勢が『不思議な勝ち』に繫がる言動かどうか。

 今から夏まで「あっというま」である。「あれをやってたから勝てたんだな。あれをしといて良かったな。」と後で振り返れることを積み重ね、まずは『連覇』そして、その先の『日本一』を全員の力で達成したい。