メイン

2023年12月28日 (木)

【第815回】「2023年の科学」K. K.  (理科)

クリスマスも過ぎ, いよいよ今年も残りわずかとなりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。先生ブログということでどんなことを書こうか迷いましたが, 理科教員ということで2023年の人類の英知の結晶をいくつかご紹介したいと思います。

インドの月着陸船
 大国が次々とロケットを飛ばしては墜落させていた傍らで, インドのチャンドラヤーン(直訳で「月の乗り物」)3号は2023年8月に, これまで誰も成し遂げたことがなかった月の南極への着陸を成功させました。7500万ドル(約106億円)という月探査計画としては破格の低予算で月面着陸を達成しました。

アフリカから移動してきた人類
 人類がアフリカ発祥であることはよく知られていますが, その研究の多くは古代の化石が頼みの綱でした。しかし, アメリカ・ペンシルバニア大学のサラ・ティシュコフ氏率いる研究チームは2023年10月に, 現代のアフリカ人の遺伝子にわずかに含まれるネアンデルタール人(原始人類の1種で約4万年前に絶滅した)のDNAが, 25万年前にユーラシア大陸のどこかでホモ・サピエンス(現生人類が属する種)の系統に入ったものであることを明らかにしました。

肥満の画期的な治療薬「ウゴービ」
 世界では7億3500万人が飢えに苦しんでいる一方, 6億5000万人の成人が肥満やカロリーの過剰摂取の問題を抱えており, すでに太りすぎで死ぬ人が餓死者を上回る事態となっています。そんな中, もともと糖尿病の治療薬であったGLP-1受容体作動薬の「ウゴービ(Wegovy)」が2023年に肥満治療薬として承認されました。ウゴービの臨床試験では, 参加者が体重を15 %落とせたことが確認されたとのこと。

興味・関心があればぜひ詳しく調べてみてください。そして理科に興味をもってくださると幸いです。
寒さが厳しい年越しとなりそうですが, お体ご自愛ください。

2022年7月28日 (木)

【第740回】「高校時代の夏の思い出」K. K.  (理科)

 7月ももうじき終わり、生徒の皆さんにとっては待ちに待った夏休みになりますね。皆さんの様子を見て、自分の高校時代の夏を振り返ってみました。
 まず、7月の頭、4日間で文化祭がありました。前夜祭、1日目、2日目、後夜祭の4日間で、そのための準備が6月末からもしくはそれよりもっと前から行われていました。文化祭ではダンスコンテスト、吹奏楽・室内楽・現代音楽部による演奏会、ミニ運動会、各部活の実演や発表(英語部や演劇部など)、花火の打ち上げなど多種多様なイベントが行われていました。そんな文化祭は準備から当日、後片付けですらすごく良い思い出です。文化祭ではいろいろなドラマがあったり…、良いこともあまりよくないことも(笑)、どこを切り取ってもそれぞれが青春の1ページとなっています。イベントや時期は異なりますが、また秋の文化祭では今の生徒の皆さんにもよき青春の1ページとなる、そんな文化祭になったらいいなと心から思います。はめを外しすぎず、楽しんでください!
 思い出は文化祭だけではありません。夏は毎日のように部活をしていました。自分は剣道部だったので、毎日のように剣道場で稽古を行い、時には合宿をし、時には合同練習、練習試合がありと、休む日もなくひたすら剣道をしていました。剣道というのは合計4~5 kgほどの防具を身にまとい、激しい運動を行います。夏の稽古はただでさえ暑いのに、そこに顔をぎゅっと覆う面をかぶるので非常に辛かったです。ですが、地稽古と呼ばれる、試合を模した稽古で相手から1本が取れると嬉しかったり、命を削って真剣勝負を行えるという点においては素晴らしいスポーツであると感じています。また、稽古終わりに仲間と遊びに行ったりなど、そういった面も今思い出すと感慨深いです。

 夏はまだまだ続きます。バテている暇はありません。毎日、毎時間、毎秒を大切にして、有意義な時間の使い方をしましょう。今しかできないことを社会や学校のルールの範囲で行い、良い思い出を作れたらいいなと思います。

1

2