« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月29日 (木)

【第398回】 やってみないとわからないS. Y. (理科)

  私は毎週土曜日の遊学講座『菜園』の巡回担当をしている。
先週の土曜は安納芋の収穫だった。
掘ってみると、ものすごく大きい芋が出現。
生徒も注意深く、途中で折れないように周りの土を除けて作業する。
私もスコップで参戦。
いつの間にか、私が生徒よりもワクワクしながら掘っていた。
10分か、20分か、どれくらい経ったかは分からないが、大きな芋がいくつも連なって、その全貌を現した。
土の中にいたときには分からなかったが、大変立派に育っていた。
掘ってみなければ分からない。
そう思った。
 その日の昼から本校の女子バレー部が決勝、次の日には本校のサッカー部が準決勝、と盛りだくさんな週末だった。
選手だけでなく、応援に駆けつけた生徒も頑張ったすばらしい試合だった。
スポーツもやってみないとわからない。
 3年生にとっては今が受験シーズンの真っ只中。
1人1人の将来に向けたチャレンジがそこにある。
これもまた、やってみないとわからない。

2015年10月 8日 (木)

【第397回】 思わぬ幸運S. J. (地歴・公民)

朝、日本人が2日続けて
ノーベル賞を受賞したニュースを
テレビで見ました。

そこで思い出したのが
昔、雑誌で脳科学者が話していた
「セレンディピティ」という言葉です。

それは「思わぬ幸運に偶然出会う力」
「偶然をとらえて幸運に変える力」
といった意味の言葉だそうです。
Aを追及していたら
偶然にBという幸運に出会うということ。

科学の重要な発見には
「セレンディピティ」が大きな役割を
果たしているらしいとのこと。
ノーベル賞を受賞した田中耕一さんは
試薬の配合を間違えたことで
大きな発見をしたのだとか。

今回受賞した大村さんも
ゴルフが趣味で
ゴルフ場の土も採取したところ
貴重な微生物を発見したとのこと。

そんな思わぬ幸運に出会う方法は?

とにかく行動を起こすことだそうです。
「目標が見つからないから何もしない」
という人がいますが
脳科学の立場からすると
目標というのは行動する中でからしか
見つからないものだそうです。
何かを本気で求めている人には
幸運が舞い込んでくるのかもしれませんね。

中学3年生のみなさんは
受験勉強に必死に取り組んでいると思います。
高校に入学したら
ぜひいろんな事に挑戦してほしいと思います。
遊学館もいろんな「セレンディピティ」に出会える場所です。
部活に、勉強に、遊学講座に。
遊学館に入学して本気で何かに打ち込めば
あなたも将来ノーベル賞をとれるかもしれません!

2015年10月 1日 (木)

【第396回】 根拠のない自信嶋田 司 (数学)

 夏に懐かしい友人と20年振りに再会した。彼は1年前に会社を立ち上げ,経営者になっていた。1年後にこういう会社になってほしいとビジョンをえがき,目標に向かって一つひとつの事に誠心誠意尽くせばきっとうまくいくと,燃えていた。想像できないほどの不安と様々なプレッシャーがある中,彼は「確固たる自信はないが,根拠のない自信はある。」と話してくれた。彼が会社を立ち上げるまで,大変な苦労を重ねてきたのだろう。その努力と行動力が根拠のない自信を生んでいるのだと思った。
 根拠のない自信をもった人間は強いかもしれない。不安であれこれ考え込んで行動に迷いが生じるよりも,根拠のない自信でも自信をもった方が迷いなく行動に集中できる。受験勉強にも同じことが言える。少々失礼だが,過去にも根拠のない自信をもって受験勉強に臨んだ生徒が国公立大学に合格している。その生徒は,自分は○○大学に合格するという明確なビジョンをえがき,自分は成功すると信じ,ひたすら勉強に励んだ。
 受験生の諸君,ここからが勝負だ。根拠がなくても,やればなんとかなる,合格できる,と信じて勉強の集中してもらいたい。やるしかないのだ。