U18リーグ戦(1/8 小松大谷高校)
87-26 金沢北陵高校
87-26 金沢北陵高校
総合 30位 2時間08分43秒
1区 宮倉騎士(3年) 31'47" 区間43位
2区 小松幹汰(3年) 8'25" 区間20位
3区 ジョンソンモゲニ(3年) 23'15" 区間 3位
4区 美馬伊吹(3年) 25'03" 区間37位
5区 山田惇仁(3年) 9'15" 区間27位
6区 中條隆太(3年) 15'08" 区間18位
7区 小橋優(3年) 15'50" 区間46位
0-2 福井工業大学附属福井高校
遊学館A
2回戦勝利 対 クラーク記念国際高等学校静岡校(静岡)
(不戦勝)
3回戦敗退 対 山本学園A(愛知)
学校対抗 優勝(21大会連続22回目)
(3-0 長野県 松商学園)
全国選抜大会出場権獲得!
30-67 鹿西高校
一般シングルス
優勝 薜大斗(1年)
2位 管琉乃介(3年)
3位 赤尾飛市朗(2年)
〃 薜史斗(2年)
一般ダブルス
優勝 赤尾(2年)・薜史(2年)
2位 管(3年)・横谷(3年)
3位 桐野(2年)・鈴木(1年)
〃 柴田(3年)・大野(3年)
ジュニアシングルス
優勝 鈴木柊平(1年)
2位 赤尾飛市朗(2年)
3位 坂田陽哉(1年)
〃 薜大斗(1年)
女子シングルス
優勝 牧野里菜(2年)
3位 新治愁菜(3年)
〃 境野希美(3年)
女子ジュニア
優勝 牧野里奈(2年)
2位 竹内伶(2年)
3位 吉田真菜(2年)
〃 大塚未来(1年)
女子ダブルス
2位 牧野・竹内(2年)
3位 境野・赤川(3年)
高等学校バトン編成 金賞
高等学校小編成の部 銀賞
遊学館B 2回戦敗退
対 専門学校アートカレッジ神戸高等課程(兵庫)
第10節(11/19)
遊学館高校ルーキー 4-2 上田西高校ルーキー
総合 第2位 2時間07分12秒
1区 宮倉騎士(3年) 30'24" 区間2位
2区 小松幹汰(3年) 8'55" 区間3位
3区 ジョンソンモゲニ(3年) 22'58" 区間賞
4区 美馬伊吹(3年) 25'15" 区間4位
5区 奥已咲(1年) 9'03" 区間3位
6区 中川新太(2年) 15'21" 区間4位
7区 小橋優(3年) 15'16" 区間6位
総合 第8位 1時間19分00秒
1区 任田玲実(1年) 22'05" 区間9位
2区 福島七海(1年) 15'01" 区間7位
3区 中谷心咲(2年) 11'34" 区間9位
4区 北村美咲(1年) 11'34" 区間8位
5区 中島喜愛(1年) 18'46" 区間8位
1回戦 2-0 北陸学院
2回戦 0-2 金沢学院大附属
学校対抗 優勝(26年連続26回目)
(3-0 金沢学院大附属)
男子ダブルス
優勝 薜史斗(2年)・赤尾(2年)
2位 桐野(2年)・坂田(1年)
男子シングルス
優勝 赤尾飛市朗(2年)
2位 薜史斗(2年)
3位 坂田陽哉(1年)
〃 鈴木柊平(1年)
赤尾飛市朗が三冠王達成!
学校対抗 優勝(33年連続44回目)
(3-0 金沢学院大附属)
女子ダブルス
優勝 牧野(2年)・竹内(2年)
2位 清水(1年)・大塚(1年)
3位 吉田(2年)・藤井(1年)
〃 進地(1年)・須磨(1年)
女子シングルス
優勝 竹内伶(2年)
2位 大塚未来(1年)
3位 進地妃莉(1年)
※ 牧野は全農カップTOP32のパリオリンピック選考会に出場し、1回戦敗退
1回戦 0-2 金沢西
1回戦 104- 50 大聖寺実業
2回戦 61-162 金沢
1回戦 28-127 金沢
男子
個人
3ペア出場 1回戦敗退
上野・藤本 組 敗者復活戦 敗退
団体
遊学館、桜丘A、市立工A のうちグループ3位
女子
個人
準々決勝 小寺・河崎 組 2-6 錦丘ペア
※ 小寺・河崎 組と北村・河野(星稜)組は来年4月開催の
石川県ダブルス大会に出場決定!
男子
団体 2回戦敗退
ダブルス 4回戦までで敗退
シングルス 4回戦までで敗退
女子
団体 初戦敗退
ダブルス 2回戦までで敗退
シングルス 3回戦までで敗退
グループ予選
19-0 志賀・鹿西合同チーム
4-0 小松市立
4-0 小松
決勝トーナメント
0-0 日本航空
PK8-9
準決勝 6- 1 小松
決 勝 2-10 星稜
個人戦
2回戦までで敗退
団体戦
1回戦 1-3 金沢泉丘
Aチーム
ブロックベスト4、全国ベスト16
1回戦 シード
2回戦 勝利 対 YTHS Bチーム
3回戦 勝利 対 そもそも勝てない
準決勝 勝利 対 飛田空良チルドレン
Bチーム
1回戦 敗退 対 Yuki飯食べ隊
【柔道】
村一刀斎(1年)
60kg級 道着規定違反で失格
金賞・会長賞・ノードロップ賞を受賞
→ 全国大会出場決定!
男子ダブルス
優勝 管(3年)・横谷(3年)
2位 柴田(3年)・大野(3年)
3位 薜大斗(1年)・鈴木(1年)
優勝の管・横谷が全日本選手権出場権獲得!
男子シングルス
2位 管琉乃介(3年)
3位 薜大斗(1年)
4位 薜史斗(2年)
2位の管が全日本選手権出場権獲得!
女子ダブルス
優勝 丸山(3年)・日下部(中2 遊学館ジュニア)
2位 牧野(2年)・竹内(2年)
3位 赤川(3年)・境野(3年)
優勝の丸山・日下部が全日本選手権出場権獲得!
混合ダブルス
優勝 三浦(筑波大)・牧野(2年)
全日本選手権出場権獲得!
女子シングルス
2位 牧野里菜(2年)
3位 竹内伶(2年)
2位の牧野が全日本選手権出場権獲得!