« 【第507回】 クラシック音楽のすすめ | メイン | 【第509回】 「冬といえば・・・」 »

2017年12月14日 (木)

【第508回】 「遊学館高校バトン部、全国大会から戻ってきました!」松田 淳 (地歴・公民)

 高校バトン界の2大全国大会のひとつ、冬の全国大会「第45回バトントワーリング全国大会」が12月9日(土)~10日(日)千葉幕張メッセにて開催されました。昨日までの熱戦も束の間、今朝から再びまた1年後の全国大会をめざして、いつもと同じように早朝練習を続けている部員たちです。

 巨大なドームである幕張メッセイベントホール客席のいろいろな場所から「ゆうがくか~ん!」「頑張れー!」の大声援が響き渡る瞬間には心が熱く涙が出そうになります。
 夢や希望は必ずかなうものでもない、試合も情熱と冷静さの両輪がかみ合わないと結果は出せないという現実があります。しかし、高校生には短期間で結束し、短期間で実力を伸ばすことがある“伸びしろ”があるのももうひとつの現実です。そこに普段の練習、全国大会に出場し続けている伝統がノウハウというエネルギーとして加わってくる…。夏の全国大会である「2017ジャパンカップ高校選抜大会」では2位に終わり、本来武器としたい“遊学館らしさ”を発揮できず、自分たちの力量に不安を感じて終わった大会のようでした。いつも冷めた目で観戦する私にも本来伝わってくるはずの“熱波”を感じることができず、冬の全国大会までの3ケ月にとても不安を感じた大会となりました。
 この冬の大会では、前述した“伸びしろ”が発揮されたようです。演技はまさに今ある実力を正面切って発揮した“遊学館らしい”演技でした。「こうでなければ!」と、一人の観客化した私は会場の盛り上がりととともに熱く楽しむことができました。絆そのものを体現する集団美・統一美、バトントワリングの持つショーとしてのパフォーマンス…気迫と思いを熱波のように、前へ前へと観客に全エネルギーを発出する。歴代の部員たちのめざした“遊学館らしい”演技とは、会場の観客の皆様に満足と感動を体感していただくこと。結果はあとでついてくるもの。アクター(演技者)としての責任を果たすことが最大の満足感と考えています。
 それにしても高校生の持つ“伸びしろ”には感心します。目の前の壁を乗り越えようと心をひとつにして立ち向かうときのエネルギーはたいしたものだと思います。私は高校時代、硬式野球部に所属していましたが、女子チームの結束力には男子チームにはない特性があります。特に、本校バトントワリング部は年間40回にもおよぶ校外の出演の中でご覧いただく多くの皆様から多くの拍手とご声援をいただく機会があります。演技力・表現力そして笑顔と度胸はそれらを通じて磨かれていくのでしょう。すでに“伸びしろ”そのものが発揮できるように潜在的に養われているのかもしれません。
 これからも私たちは立ち止まることなく走り続けます。「観て感動したよね!」「凄かったよね!」をチームの勲章として、そして喜びとしたいと思います。
 バトントワリングの楽しさをお伝えするために…。