« 【第428回】 遊学講座 | メイン | 【第430回】 人生の選択肢 »

2016年6月 9日 (木)

【第429回】 『道具を整える』Y. I. (家庭)

家庭基礎の授業で2年生がエプロン制作を行っています。
裁縫が得意な生徒は、楽しそうにチクチクと針を動かし、裁縫が苦手な生徒は、エプロン完成後に予定している調理実習を励みに一針一針がんばっています。

裁縫箱は、学校で用意したものを班ごとに共同で使用しています。
授業終了前に、針・待ち針・はさみ・糸などの数を点検し、最後に担当教員のチェックを受けます。
もし、針の本数が足りない…などの場合は、見つかるまで休み時間返上でさがすことになっています。
最初は、針が1本足りない!待ち針が1本多い!などの班もありましたが、最近は休み時間に針をさがさなければならない班もなく、裁縫箱を丁寧に扱えるようになりました。

たかが針1本、たかが裁縫箱ですが、授業中に生徒たちの「心が整っている」かどうかを見るポイントにもなります。
裁縫箱の中に道具がきちんと整理して入っている班は、授業中も落ち着き、集中して制作しています。

「心を整える」ためにも「道具を整える」ことを見直してみませんか!

Img_0004a

Img_0005a

Img_0013a